マラッカはペナンのジョージタウンと共に世界文化遺産に登録されています。
街全体が世界遺産になっており、ヨーロッパとマレーの文化が融合した建物が特徴。
見どころがいっぱいのマラッカですが、私が初めてマラッカを訪れた時は地図を持たず無計画に周ってしまい失敗しました。
日差しの強いマラッカで効率よく観光するために観光地図は欠かせません。せっかくだからのんびり見たいという人には一泊するのもオススメです。
何度もマラッカに訪れた経験をもとに、世界遺産の見どころを書いた地図とマラッカのホテル、ペナンとマラッカの共通点についても地図や画像を入れてご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
マラッカ世界遺産の地図
マラッカの世界遺産への行き方を地図で見ながら観光計画を立てていきましょう。
マラッカではマレーと中国、ヨーロッパの文化が入り混じった街並みや建造物が高く評価され、街全体が世界遺産として登録されています。
そんな世界遺産の街マラッカの見どころを観光の順番と共に地図にまとめてみました。

マレーシア マラッカ世界遺産の地図
午前中観光ルート
1:オランダ広場(Dutch Square)
❺_R.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
マレーシア マラッカのオランダ広場(Dutch-Square)
2:スタダイス(The Stadthuys)
❻_R.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
マレーシア マラッカのスタダイス(The-Stadthuys)
3:セントポール教会(St. Paul’s Church)
❼_R.jpg?resize=768%2C1024&ssl=1)
マレーシア マラッカのセントポール教会(St.-Paul’s-Church)
4:サンチャゴ砦(Porta de Santiago)
❽_R.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
マレーシア マラッカ サンチャゴ砦(Porta-de-Santiago)
午後観光ルート
5:マラッカ川

マレーシア マラッカのマラッカ川
6:ジョンカーストリート(Jonker Street)
❿_R.jpg?resize=1024%2C768&ssl=1)
マレーシア マラッカジョンカーストリート(Jonker-Street)
オランダ広場からサンチャゴ砦までは午前中に周り、お昼ご飯はマラッカ川付近かジョンカーストリートでランチをするのがオススメです。
ジョンカーストリートにはプラナカン文化の影響を受けたユニークな建物がたくさんあるので、歩くだけでも楽しいですよ。
時間があればババ・ニョニャ博物館や青雲亭寺院へ足を運ぶのもオススメ。
7:ババ・ニョニャ博物館
8:青雲亭寺院
マラッカ世界遺産を巡るために宿泊するおすすめホテル

マラッカ-世界遺産-ホテル-ハッテンのフロント
マラッカの世界遺産を巡るために一泊するなら豪華で便利な立地のハッテンホテルがオススメです。
こちらがハッテンホテルの外観。

マレーシア マラッカのハッテンホテル
エントランスは広くてゴージャス。

マレーシア マラッカ ハッテンホテルのエントランス
ハッテンホテルのすぐ隣にあるショッピングモールとは↓このような感じで橋で繋がっているので便利ですよ。

マレーシア マラッカハッテンホテルとショッピングモール
ハッテンホテルの場所はこちらです。
Hatten Hotel Melaka
ペナンとマラッカの世界遺産
マラッカと一緒に世界遺産として登録されたペナン。

マレーシア マラッカプラナカン建築のラクサ
マラッカもペナンもマラッカ海峡に面する貿易都市として栄えた街。
中国人とマレー人の間に生まれたババ・ニョニャと呼ばれる人たちが中国やマレー、ヨーロッパの文化を融合させて作り上げたプラナカン文化で有名です。
多様性のある独自の文化が評価され世界文化遺産として登録されました。

マラッカのショップハウスストリート
プラナカン文化の影響を受けた建物は可愛いパステルカラーが特徴。
マラッカやペナンのプラナカン雑貨や服、サンダルはお土産として女子に人気ですよ。

マレーシア マラッカのプラナカン雑貨
まとめ
世界遺産の街マラッカの観光は見どころをギュッと濃縮させた地図を参考にしてください。
マラッカの世界遺産をのんびり観光したい人には豪華で便利な立地のハッテンホテルで一泊するがオススメ。
同じ年に世界遺産として登録されたペナンとマラッカは独自の発展を遂げたプラナカン文化が有名なので、訪れた際はぜひプラナカン文化の影響を受けた街並みを楽しんでみてくださいね。