ネパール人は、生まれてから死ぬまでにカレーしか食べないと言われています。
それほど、カレーはネパール人にとって大切な食べ物です。田舎の方に行くと、本当にネパールカレーの店しかありません。
でも、ネパールの観光地となっているタメル地区やポカラなどではカレー以外の食事もたくさんあります。
カレー以外の食事と言うより世界各国の料理が楽しめますので食の世界旅行も実現可能です。
ネパールならではの食事やグルメ、世界のグルメでもおいしいお店を地図付きで紹介しますので参考にしてくださいね。
ネパール観光地で食事のおすすめグルメスポット

ネパール タメル地区 ネワール料理店
タメル地区やポカラなどの観光地には、日本食やイタリアンなどいろんな種類のレストランがあります。
どれも安くておいしいので、ネパールに訪れた際には、ネパール料理以外の食事にもぜひ挑戦してほしいです。
タメル地区のおいしいレストランをいくつか紹介しますので、ぜひ行ってみてください!
ニューエベレストモモセンター
ネパールではモモという料理が定番です。
モモとは、日本の食べ物でたとえるとネパール版餃子のようなものです。
モモを安く食べられる地元のお店。
ここはモモにつけるソースが美味しいです。
Haarati Newa Restaurant
ネワール民族料理のレストランです。
日本のお好み焼きのようなネワールピザが美味しいです。
OR2K
イスラエル料理のレストランです。
肉を一切使わないベジタリアン料理で、美味しいと人気のお店です。
絆(きずな)
とにかくどんぶりものが安くておいしいお店です。
日本の味と変わらないだしの効いたカツ丼がおすすめです。
Chick´n Falafel
テイクアウト専門のラップサンドのお店ですが、安い・美味しい・ボリューミーの三拍子そろっています。
ネパールでは食事は手づかみがマナー?

チトワンのレストラン
ネパール人は、小さいころからカレーを手で食べる習慣があります。
タメル地区などの都市では、若者がスプーンやフォークで食べることを好む傾向があるようですが、全体的にみると、まだまだ手で食べている人の方が多く見られます。
私も一度カレーを手で食べることに挑戦しましたが、コツをつかむのに苦労しました。
手で食べる時のコツは、まずお皿の上でカレーとご飯をよく混ぜることです。
適量を5本の指でつかみ、口元までもっていきます。
そして、親指で押し出して口の中に入れます。
親指で上手く押し出さないとご飯がこぼれてしまうので、注意してくださいね。
そして、必ず右手を使ってください。
左手はトイレの時に使う不浄の手とされているので、食事の時には使いません。
ネパールのホテルの食事や朝食はどんな感じ?

タメル地区のジェイスイーツの朝食
中級ホテルであればほとんどのホテルが、無料で朝食を食べることができます。
ネパールなので朝食もカレーなのでは…と思うかもしれませんが、そこは安心してください。
日本のホテルと変わらずパンやオムレツ、サラダなどが提供されます。
今回、タメルで泊まったジェイスイーツというホテルの朝食はなかなかよかったです。
オムレツや目玉焼きなど卵の調理法が選べたり、ベーコンを焼いてくれたりと料理の種類も豊富で美味しかったですよ。
朝からカレーだと少し重い感じがするので、コンチネンタルブレックファーストだとうれしいですね。
まとめ
今回はネパールの「食」についてご紹介しました。
ネパールはカレー以外にもいろいろな料理が安く味わえるので、カレーに飽きたらぜひ世界各国の料理を挑戦してみてくださいね。