ネパールを安く旅行したいならオフシーズンがおすすめですが、天候が心配な人も多いのではないでしょうか?
何度もネパールを訪れて分かったことは、オフシーズンでも時期を選べば十分に旅行を楽しめるということです。
ここでは、安いチケットやホテルの探し方、ゲストハウスなどをうまく活用すれば数百円の宿泊代で利用可能です。
さらに、オフシーズンを楽しむ裏技もご紹介しますので、ぜひ参考にしてください!
ネパール旅行が安い時期

ネパールナガルコットからのヒマラヤ
ネパールを安く旅行したいなら、オフシーズンかつ乾季の11~1月、5月が狙い目です。
ベストシーズンの10~11月、3~4月はたくさんの観光客でにぎわうので、この時期にはツーリストだけの通行料というものが発生します。
私はナガルコットに行ったときに、道の途中の関所のようなところで、1人につき300~500円ほどの通行料を取られたことがあります。
この関所のようなものは、何カ所もあり、道を少し進むとまた料金所、さらに進むとまた料金所という感じでした。
後ろにいた地元のネパール人は通行料を免除されていたので、不思議に思って聞いてみると、ツーリストのみに課せられる通行料だということでした。
友達がオフシーズンに行ったときには、関所もなかったし通行料はとられなかったそうです。
オフシーズンは基本的に雨季になるので、旅行には向いていないといわれています。
いくら安い時期でも毎日雨だとテンションが下がる…と思うかもしれませんが、ここからが裏技です!
実はヒマラヤが一番キレイに見えるのは、12~1月にかけてなんです。
雲のない晴れた日には、カトマンズからでもヒマラヤ山脈を見ることができます。
寒さが気にならない人には、ベストシーズンよりもおススメだと思います。
日程に余裕のある人は、ポカラまで足をのばして雄大なヒマラヤ山脈を楽しむのもいいですよ。
寒さが苦手な人ならチトワン国立公園にいくという方法もあります。
亜熱帯地方に位置しているので寒い時期でも温かく過ごすことができます。
オフシーズンだと観光客が少ないので、カトマンズからでているツアーも通常よりディスカウントしてくれると思いますよ。
ネパール行きの航空券で安い行き方

飛行機機内からの窓
チケットの料金は、航空券比較サイトで確認するのが一番効率がいいです。
私が愛用しているスカイスキャナーでは、月全体の料金変動がグラフで見られるのでとても便利です。
スカイスキャナーでの料金の見方を簡単に説明しますね。
最初の画面で自分の行きたい都市と日程を入力します。
そうすると下のような画面がでてくるので、左上の「月全体を表示」というところをクリックします。

スカイスキャナー月全体のカレンダー
「月全体を表示」をクリックすると、カレンダーかグラフが選べる画面になるので、グラフを選んでください。
下の画像のように、グラフが表示された画面になります。

スカイスキャナー月全体の予約状況
スカイスキャナーのURLを下に載せておきますので、チェックしてみてください。
チケットが高くなる時期がいくつかあるので、紹介しておきますね。
10~11月にはネパール最大のお祭り「ダサイン」と「ティハール」があるので、お祭りが始まる1週間前くらいからチケットが2倍くらいに高くなります。
お祭りの日程は毎年変わるので、ネットなどで確認してから計画をたてた方がいいでしょう。
また、お盆や年末年始、GWなどの長期休みの時期もチケット料金が上がります。
予定を休みの後に少しずらすだけで、料金がかなり安くなりますよ。
ネパールのホテルで安いゲストハウス

ダモーリの建物の屋上から見る景色
ネパールは世界中のバックパッカーが集まる国なので、安いゲストハウスもたくさんあります。
安いところだと200~300円くらいで泊まれますよ。
私はいつもホテルズドットコムというホテル予約サイトを利用することが多いです。
さらに、10泊たまると1泊分無料になるるので、よく旅行に行く人や長期滞在する人にはお得ですよ。
URLをのせておきますので、よかったら参考にしてくださいね。

まとめ
安く旅行したいなら、オフシーズンかつ乾季の11~1月、5月がおススメでしたね。
12~1月はヒマラヤ山脈がキレイにみえますし、チトワン国立公園なら冬でも旅行を楽しめます。
チケットやホテルは、比較サイトや予約サイトを利用するなら、費用にあったお値打ちなものを探せますよ。