マレーシアは海を挟んで西マレーシアと東マレーシアに分かれているので、移動するのに時間や費用がかかります。
地図を見ながら旅行の予定を立てる時、短い日程の中で観光するにはどうすればいいのか悩みますよね。
短い日程でマレーシアにあるすべての観光地をまわることはできませんが、目的別に観光ルートを決めれば短い日程の中でも観光地を効率よく楽しむことができます。
そこで今回は、クアラルンプールに住んでいた経験を生かしてマレーシアを効率よく観光するルートや役立つアプリなどをご紹介していきたいと思います。
マレーシアの観光ルート目的別

タマンネガラの川のボート
マレーシアを旅行するときには、何処で何をしたいのか旅の目的をはっきりさせることが大切です。
自然を楽しみたいのかグルメを味わいたいのか、とにかく有名な観光地をまわりたいのかなど目的を決めるといいですよ。
ここでは目的別の観光ルートを幾つかご紹介していきますね。
自然公園や野生動物観光
自然や野生動物を楽しみたい人には雄大な自然のあるボルネオ島がオススメです。
ボルネオ島では自然公園で南国の植物を見ることができ、ジャングルの中でオラウータンや野生動物を観察することができますよ。
【ルート】
飛行機でクアラルンプールからコタキナバルへ
↓
コタキナバルのキナバル自然公園とポーリン温泉のツアーに参加
↓
サピ島などの島巡りツアーに参加→飛行機でサンガタンへ移動
↓
オラウータン保護センターとキナバタンガンリバークルーズのツアーに参加
リゾートでのんびり観光
綺麗な海を見ながらリゾートホテルでのんびりしたい人には、東海岸にあるレダン島がオススメです。
レダン島はマレーシアで一番美しい島といわれており、海の透明度やホワイトサンズはアジア屈指の美しさです。
リゾートホテルのプライベートビーチでのんびりな時間を過ごすことができますよ。
【ルート】
トレンガヌからフェリーもしくはクアラルンプールから飛行機でレダン島へ
↓
ホテルのプライベートビーチでアクティビティを楽しんだり周辺の村を散策したりします。
有名な観光地めぐり
お手軽に有名な観光地をまわりたい人にはマレーシアの首都クアラルンプールでの観光がオススメです。
ペトロナスツインタワーや巨大ショッピングモールなどクアラルンプールには近代的な観光スポットがいっぱいありますよ。
【ルート】
マスジットジャメ駅周辺の歴史的建造物やチャイナタウンを見学
↓
KLCCにあるペトロナスツインタワーで記念撮影
↓
ブキビンタンのショッピングモールでお買い物
↓
ジャランアローのナイトマーケットでグルメ三昧
マレーシア観光の必須アプリ

KLセントラル駅・タクシー乗り場
観光地を効率よくまわるにはタクシーを利用するのが一番ですが、タクシーのぼったくりが心配になりますよね。
でも「Grab」という配車アプリをインストールしておけばいつでもどこでも安心してタクシーを利用することができます。
行き先を入れると料金が表示されるので降りる時に2倍の請求をされるなんてこともありませんし、車両ナンバーやドライバーの評価も確認することができるので安心です。
空港からホテルまでのアクセスも街中のちょこっと移動もGrabを使えば簡単に行くことができます。
クレジットカードの登録をしておけば現金でのやり取りもなくスムーズに利用することができますよ。
アプリのリンクはこちらになります。

マレーシア観光で気をつけること

KLCC 公園の噴水
マレーシアはとても蒸し暑いので、うっかり水分補給を忘れてしまうと知らない間に脱水症状になっていることがあります。
とくに外は日差しが強いので、外出時はミネラルウォーターだけでなくココナッツジュースやスポーツ飲料を飲むといいですよ。
日本のスポーツドリンクのようなもので「100plus」という飲料水がありますが、日本人にも飲みやすくオススメです。
「100plus」はコンビニやお店などどこでも手に入るので観光途中の水分補給にぜひ飲んでみてくださいね。
まとめ
マレーシアの観光ルートは自然、リゾート、都会と目的別に決めるといいですよ。
自然派にはボルネオ島、リゾート派にはレダン島、シティー派にはクアラルンプール観光がオススメです。
旅行前に配車アプリのGrabをインストールしておけば現地での移動が格段に楽になりますよ。
外を歩きながら観光するときは十分な水分補給をこころがけて万全の体調で旅行を楽しんでくださいね。