マレーシアのマラッカはクアラルンプールからの日帰り旅行にピッタリの観光地。
でも初めてのマラッカ旅行だと移動手段や日帰りのプラン内容など分からないことが多いと思います。
マラッカは私の大好きな街の一つで、クアラルンプール在住時によく遊びに行きました。
もちろん帰国してからもマレーシアに行くとマラッカまで移動してクアラルンプールから日帰りします
マラッカ大好きの私が実際に体験したクアラルンプールからマラッカへの移動方法やオススメの日帰りプラン、マレーシアのマラッカ名物である夜市などを画像入りでご紹介するのでぜひ参考にしてくださいね。
マレーシアのマラッカへ移動する手段
クアラルンプールからマラッカへの移動時間は約2時間と近いので、マレーシアへ来たのならぜひマラッカまで足を延ばすことをオススメします。
クアラルンプールとマラッカの位置関係は下の地図の通りです。

マレーシアのマクアラルンプールとマラッカの位置地図
移動手段は鉄道、タクシー、バスがありますが、移動時間やコストのことを考えると長距離バスが一番。
クアラルンプールの長距離バスターミナルはいくつかありますが、私はいつもTBSバスターミナルを利用します。

TBSバスターミナルの玄関口
TBSバスターミナルの場所はこちら。
TBSバスターミナル
※TBSバスターミナルやチケットの予約については「マレーシア バス8」をご覧ください。
マラッカのバスターミナルに到着したら、タクシーでメイン広場まで移動します。
タクシーで10分程で到着しますが、メイン広場の辺りが渋滞していると倍以上の時間がかかります。
渋滞が嫌な人はジョンカーストリートの裏手で降ろしてもらうと、渋滞にはまらずに行くことができていいですよ。
タクシーの料金はGrab carを利用すれば日本円で200~300円くらいです。
マレーシアのマラッカを日帰り観光

マレーシアマラッカのオランダ広場
マレーシアでもマラッカ市内だけの観光であれば日帰りでも十分に楽しむことができます。
マラッカ市内の観光スポットはどこも徒歩で行ける距離にありますが午後から日差しが強くなってくるので、徒歩での観光は午前中に済ませた方がいいですよ。
ここでは実際に私が使っている日帰りプランをご紹介していきます。

マレーシア・マラッカのチキンライスボール
「HOE KEE」
マラッカに来たら必ず立ち寄る大好きなお店です。
プラナカン様式の店内はタイムスリップしたような気分になれて素敵ですよ。

マレーシア・マラッカのジョンカー88の店内
こちらがカレーラクサです。

マラッカのJonker88・カレーラクサ
お店の場所はこちら。
Jonker88
平日だと夕方から道路が混みだすので、時間に余裕をもってバスターミナルに戻るといいですよ。
金土日なら夜市が開催されているので、夜のマラッカを楽しむことができますよ。
マレーシアのマラッカ夜市は週末開催

マレーシア・マラッカのナイトマーケット
マラッカの名物とも言える夜市はマレー語で「パサマラム」と呼ばれています。
毎週金曜日~日曜日にジョンカーストリートで開かれていますが、夕方17時頃から屋台がちらほら見え始めます。

マレーシア・マラッカのナイトマーケット開催
ナイトマーケットには食べ物からお土産、日用品までいろいろなものが売っています。
手の込んだ可愛い紙細工のカードがたくさんあります!

マレーシア・マラッカのナイトマーケット雑貨の飛び出すカード
マレーシア人の大好きなポピア(春巻きのような食べ物)も

マレーシア・マラッカ料理ナイトマーケット
マラッカ名物の椰子から取れた砂糖「グラ・マラッカ」も売っています。

マレーシア・マラッカ夜市(ナイトマーケット)
似たような屋台も多いので、いろいろなお店を見比べながら買い物をするといいですよ。
まとめ
マレーシアの玄関口クアラルンプールからマラッカへの移動は長距離バスが一番です。
マラッカの日差しは強いので日帰り旅行は午前中に名所を周り、午後からはカフェやお店の多いジョンカーストリートで散策するのがオススメ。
毎週金土日はジョンカーストリートで夜市というナイトマーケットが開催されるので、週末に訪れるなら夜のマラッカを楽しむことができますよ。