マレーシアのクアラセランゴールは一年中ホタル観賞ができることで有名な場所。
クアラルンプールから車で1時間半~2時間くらいかかりますが、ぜひ訪れてほしい観光地の一つでもあります。
クアラセランゴールへの旅行が初めての人はホタル観賞の内容や行き方などいろいろ不安に思うこと多いと思います。
クアラルンプール在住時に何度も訪れたことのある経験をもとに、この記事ではクアラセランゴールの観光情報について分かりやすくご紹介していきます。
クアラセランゴール蛍鑑賞の観光のすすめとチケットの買い方

クアラセランゴールのホタル
クアラセランゴールのホタル観賞はマングローブ林の中をボートに乗って楽しみますが、マングローブの中でチカチカ点滅するホタルの光がまるで冬のイルミネーションのようで綺麗です。
船頭さんが船を漕いでくれますが、マングローブのかなり近くまで寄ってくれるのでホタルを触ることもできますよ。
言葉にはできない幻想的な雰囲気は記憶に残る旅の思い出になること間違いなしです。
ホタル観賞の施設に到着したら、まずは入り口にあるチケット売り場でチケットを購入。
チケットを持ってボート乗り場に並び、ライフジャケットを着用してからボートに乗り込むという感じです。
ボートに乗ってしまうと20~30分くらいは降りることができないので、並ぶ前にトイレにいくことをオススメします。
トイレはボート乗り場の横にありますよ。
ホタル観賞の施設はスピードボートと手漕ぎボートの2ヵ所ありますが、少人数で風情を楽しみたいのなら断然手漕ぎボートがオススメです!
ホタル観賞の施設は下の情報を参考にしてください。
Kampung Kuantan Fireflies Park(手漕ぎボート)
入場料は4人乗りボートで大人1人15リンギ/子供8リンギ
営業時間7:30pm~10:00pm
クアラセランゴールへの行き方
クアラセランゴールへはバスや電車が出ていないのでレンタカー、タクシー、ツアーのいずれかでアクセスすることになります。
ホタル観賞のある施設は夜になると車が走っていないような田舎にあるのでタクシーで行く場合は要注意。
帰りのタクシーが拾えなくて困っている観光客の人を時々見かけることがあります。
タクシーに乗る時は帰りも送ってもらえるように交渉して利用しするといいですよ。
安心なのはツアーですが、もし運転が不安でなければレンタカーもオススメ。
ホタル観賞は夜からスタートなので、道中で自然公園やマラワティの丘に寄ることもできますよ。
マラワティの丘の夕日を背にするサルたち

マラワティの丘のサルたち
マラワティの丘はサルが多いことでも有名ですが、夕日も綺麗なのでクアラセランゴールに訪れる際はぜひ立ち寄ってみてください。
クアラセランゴールの天気にも注意

KLの曇り空とホテル
ホタル観賞に行くのにもっとも気を遣うのが天気。
マレーシアの天気は変わりやすいので、昼間は晴れていたのに突然のスコールでホタルが見れなかったということもあります。
クアラルンプールとは天気は違うので、クアラセランゴールの夜の天気をしっかり確認してから行った方がいいですよ。
スコールは1時間ほどでやむこともあるので、雨が降ってしまった場合は雨が止むまでお茶でもしながらのんびり待ってみるのもいいでしょう。
まとめ
クアラルンプールから気軽にアクセスできるホタルの町クアラセランゴール。
風情を楽しみたいならぜひ手漕ぎボートでホタル観賞を楽しんでください。
初めての人ならツアーに参加、あちこち寄りたい人はレンタカーなどアクセス方法もさまざまです。
現地の天気をしっかり確認して、クアラセランゴールの旅行を楽しんでくださいね。