世界中にあるチャイナタウンですが、マレーシアのチャイナタウンも同じような雰囲気なのでは?と思う人は多いと思います。
私も初めはそう思っていましたが、マレーシアのチャイナタウンは開発が進んでおり訪れるたびに新しい何かを発見することができます。
チャイナタウンの観光をもっと楽しむために、マレーシア在住経験のある私が今まで発見したオススメの新スポットやグルメ情報をお伝えしていきます。
マレーシアのチャイナタウンおすすめ人気のカフェ
チャイナタウンの中心地ペタリンストリートは、安くて美味しいB級グルメが集まる人気の観光地。
以前まではこのペタリンストリート以外にチャイナタウンにはあまり観光できるところがなかったのですが、実は最近注目を集めている人気エリアがあるんです。
場所はチャイナタウンの少し外れになりますが、おしゃれなカフェやレストランがたくさん集まっている新スポットなんですよ。

チャイナタウン新スポットの地図
その中でもオススメなのがここ「鬼仔巷」!
つい最近までは廃墟と化した路地裏だったのですが、ノスタルジックな雰囲気をいかしたストリートアートがインスタ映えすると人気になり新たな撮影スポットとなっています。

チャイナタウンのウォールアート
ほかにも人気レストラン「オールドチャイナカフェ」やチョコレートで有名な「ベリーズ」のカフェ、ココナッツアイスクリームが人気の「青青」などおしゃれなお店がたくさんありますよ。
ベリーズのカフェ情報についてはお土産を選びながらベリーズカフェへをご覧ください。
マレーシアのチャイナタウンで夕食なら屋台がおすすめ

チャイナタウン・ペタリンストリート
チャイナタウンで夕食を楽しむなら夜の屋台がオススメ。バクテーやクレイポットチキンなどの屋台が夜になると通り沿いにズラッと並びます。

チャイナタウン夜の屋台
いろんな種類から選びたいならセントラルマーケットの2階にあるフードコートもいいですよ。
値段もお手頃でそれぞれが好きなものを食べることができます。

セントラルマーケット2階フードコート
すこし変わり種でチャイナタウンにある「Nando’s」という南アフリカ料理のお店も美味しいですよ。

チャイナタウン・南アフリカ料理店ナンドス
独自のペリペリソースを染み込ませたチキンを炭火で焼くBBQチキンのような料理ですが、一度食べると病みつきになります。
イギリスやオーストラリアで人気のお店なんですが、日本には未上陸のようなのでぜひマレーシアで食べてみてくださいね。

ナンドスのペリペリソースチキン
クレイポットチキン
セントラルマーケット
Nando’s
それぞれのお店は上の地図を参考にしてください。
マレーシアのチャイナタウンで亀ゼリー

マレーシアのチャイナタウンの亀ゼリー
チャイナタウンを歩いているとこんなお店を見かけることがあると思います。

亀ゼリー有名店の正面写真
亀ゼリーが看板商品の「恭和堂」は地元のマレーシアンチャイニーズに人気のお店ですが、真っ黒なゼリーを食べるのにはちょっと勇気がいりますよね。
亀ゼリーという名前から見た目コーヒーゼリーには見えないほど真っ黒というのも手伝います・・・。
私も初めて食べる時はとても勇気がいりましたが、食べてみると意外とアッサリで漢方の味も思ったほど強くありませんでした。
一緒に食べた友人は食べるなり「うわ~」と言ってそれ以上食べ進めることができなかったので、味の感じ方には個人差があるかと思います。
初めは一個をみんなでシェアして食べた方がいいかもしれませんね。
まとめ
チャイナタウンに訪れなら定番のペタリンストリートだけでなく今日ご紹介した新スポットにもぜひ訪れてくださいね。
おしゃれなカフェやレストラン、インスタ映えするストリートアートなど盛りだくさんですよ!
夕食は夜の屋台やいろいろ選べるフードコート、南アフリカ料理などバラエティーに富んでいます。
旅の思い出に地元で人気の亀ゼリーもぜひ食べてみてくださいね。